嗅覚過敏なゆとりの申し子日記

ゆとり世代の嗅覚過敏な自分が、個人的に考えたことを綴る日記です。

休職から3ヶ月が経過して

f:id:yutorinomoushigo:20180722070848j:plain

 

適応障害と診断され休職してから、ちょうど3ヶ月が経過しようとしています。

最近、“自発的”な行動ができるようになってきたので、この3ヶ月を振り返りつつ、これからの生き方の展望を書き留めておこうと思います。

 

 

そもそも、適応障害が正しい診断名なのかは分かりません。

そして何が原因なのかも、確実なことは分かりません。

 

ただ言えることは、私の職場は相対評価で査定され、ある程度フローが把握できるようになると自己目標が曖昧になり、昨年頃から仕事の目的がお金を貰うことだけになっていました。

しかし昨年は、結婚という大きなライフイベントがあり、結婚式や新婚旅行などのプランを考えることで、なんとか仕事はごまかしながらこなしていました。

 

またマネジメントという仕事は、日々神経を消耗します。

人と話すときは絶えず、咳が出るようになっていました。

帰宅すると食事や入浴する力も尽き、化粧をしたままソファーに倒れこむように寝ることもあり、さらに生理不順も起き始めました。

そして休職直前の4月、心ここに在らずという感じで仕事をしていたため、社員全員の前で上司から叱責されたことで、遂に心が折れてしまいました。

 

 

休職後はすぐにGWがやってきて、事前に計画していた旅行においては、トラブルもなく楽しむことができました。

しかしGW明け、完全に無気力となります。

洗濯物の山や汚れた部屋を片づけることは疎か、食事を作ることも面倒に感じ、ベッドとソファーを行き来するだけの生活を送っていました。

自宅で休んでいても、家事すらできない無価値な人間なんだという罪悪感から、さらに落ち込みました。

 

そこで引きこもる生活もやめようと、近所のカフェ巡りを始めました。

インスタのハッシュタグ検索で、近所のカフェに入店してみると、店主のこだわりが詰まったお店にたくさん出会いました。

そんな生活を1ヶ月ほど送っていると、今はこのフルーツが旬なのかと気付かされたり、発酵バターのコクや、全粒粉のザクザクとした食感の美味しさを知ったりと、だんだんと食材に興味を持ち始めました。

 

そして遂に先週から、料理教室のケーキコースに通い始めました。

旬や食材にこだわったスイーツを、自分でも作ってみたいという欲望が生まれたからです。

その料理教室は、メニューも日程も先生も場所も自由に選択できるので、あまりストレスなく学べることができます。

普段の料理は夫に任せてしまうほど料理は苦手ですが、“自発的”な目標ができたことにより、今まで放置していた家事も少しずつこなせるようになりました。

 

 

さらに今月から、地域のイベントのボランティア活動も始めました。

毎回内容が異なるイベントの単発的なボランティアなので、マウンティングされるような息苦しさもなく、自分の予定や興味に合わせて、楽しみながら今のところ活動できています。

 

 

こうした料理教室やボランティアなどの活動を通して感じることは、家庭や職場以外の居場所を作ることの大切さです。

“○○しなければならない”ではなく、“○○したい”という動機で活動すると、自己肯定感が生まれます。

またそういった活動をする際は、なるべく人間関係のしがらみのない、ゆるやかなコミュニティの中で、“自発的”な行動ができる環境であることが大事だと思います。

ただ家庭や職場が忙しい環境だと、それにプラスして、新たな活動をするのは難しいことだということもよく分かります。

 

だから私は、家事やお金を優先する生き方はやめて、“自発的”に取り組みたいことを優先する生き方にシフトチェンジしていこうと思います。

もちろん今後の金銭面での不安は、かなり大きいです。

ですが正社員という安定を捨ててでも、アルバイトなどで何とか最低限の収入を得ながら、多拠点の活動をしていこうと考えています。

収入の安定はなくとも、心の安定につながると実感したからです。 

 

まだ長時間外出するとぐったりしたり、生理前の身体の怠さと精神的不安定をコントロールできなかったりと、完全な社会復帰は難しいですが、かなり回復してきたと実感しています。

正社員生活で最後に得た休職という安定を今はフル活用しながら、新たなチャレンジの準備をして、晴れて完全復活を遂げたら、新しい生き方をスタートしたいと思います。